• 北名古屋市などで、マルシェやイベントを通してまちづくりをお手伝い。不登校の方の居場所づくりも◎
  • 北名古屋市などで、マルシェやイベントを通してまちづくりをお手伝い。不登校の方の居場所づくりも◎
  • 北名古屋市などで、マルシェやイベントを通してまちづくりをお手伝い。不登校の方の居場所づくりも◎
  • 北名古屋市などで、マルシェやイベントを通してまちづくりをお手伝い。不登校の方の居場所づくりも◎
  • 北名古屋市などで、マルシェやイベントを通してまちづくりをお手伝い。不登校の方の居場所づくりも◎
  • 北名古屋市などで、マルシェやイベントを通してまちづくりをお手伝い。不登校の方の居場所づくりも◎

インフォメーション  
〒482-0012
愛知県岩倉市稲荷町稲荷西157
営業時間 9:30~22:00
休み  上のカレンダーに記載
問い合わせ先メールアドレスは下記のURLをクリックしてください
https://starsrainbow0126.com/page08.aspx

🌈最近 関心のある事
 各地のコミュニティーバスの運営について
 鈴鹿市にNPO法人市民活動支援センターを設立すること

インフォメーション  <br />〒482-0012<br />愛知県岩倉市稲荷町稲荷西157<br />営業時間 9:30~22:00<br />休み  上のカレンダーに記載<br />問い合わせ先メールアドレスは下記のURLをクリックしてください<br />https://starsrainbow0126.com/page08.aspx<br /><br />🌈最近 関心のある事<br /> 各地のコミュニティーバスの運営について<br /> 鈴鹿市にNPO法人市民活動支援センターを設立すること

🌈ワークショップ用お部屋貸します。
 場所 愛知県岩倉市稲荷町稲荷西157-1
    1階南側 スペース
 時間 朝9時30分~夜5時まで
1 単位 90分間
 教室準備時間は含まず
 9時15分~11時 12時45分~14時30分
 15時~16時30分 
定休日 毎週 土日 祭日 その他 
 貸部屋料金 当日締めで売上の20%いただきます。

🌈業務代行サービス料金
 ★① チラシ広告作成料金 
    A4~ 片面1,500円×枚数分
 ★② 印刷代行      
    A4白黒  片面3円×枚数分
    A4カラー 片面10円×枚数分
    A1カラー 1枚700円×枚数分
    A2カラー 1枚300円×枚数分
    A3カラー片面 1枚20円×枚数分
 ★③ 印刷代行手数料 1回ごとに 1,000円

💛支払い代金の例 全てお任せの場合
  ★①+★②の該当するところの料金+★③ 

 
 

1 LGBTQAIについての出張講演・講習会・交流会料金
2 ADHD ASDなどの講演や講習会・交流会料金



1 LGBTQAIについての出張講演・講習会・交流会料金<br />2    ADHD ASDなどの講演や講習会・交流会料金<br /><br /><br /><br />

★LGBT性的マイノリティーの勉強会・講演会 
★ADHD ・ ASD ・ LDの勉強会・講演会 
学校や企業・市町からの依頼承ります
基本料金 90分 15,000円 1分~90分 この間の短い時間でも同料金が必要となります。
90分以降 30分  5,000円
ZOOMリモート講演も上記と同じ料金
※振込手数料は振込側の負担とさせていただきます

講演・講習料金予約 /
振込み・キャンセル手数料について
 
予約は講演・講習開催日から3か月前から受付開始いたします。
講演・講習開催日の7日前までに振込みください。

講演・講習のキャンセルにつきましては下記の手数料を頂きます。
  
解除期 キャンセル手数料
  3日前    30%
  前日     50%
  当日     100%

出張料金
㋐ 愛知県岩倉市内  無料

㋑ 愛知県岩倉市外  有料
車の場合:近くでも高速道路料金に準ずる料金を先払い振込みでおねがいします。    
公共交通の場合:新幹線特急券・座席指定で料金に準ずるチケットを送りください。
         
名鉄・近鉄・JR線・各社座席指定料金に準ずるチケットをお送りください。
会場までのタクシー代チケットを送り下さい。

問い合わせ先
輝虹会(スターレインボー) 本部事務局
電話番号 080-3673-4277 高橋ななみ 
メール  owari_starsrainbow0126@yahoo.co.jp



最新情報

三重県鈴鹿市の企業様にお知らせです。

『性的マイノリティーを含む全ての市民が

鈴鹿市に住み続けられるまちづくり』協賛のご案内

以下 詳しいことは 下記のURLをクリックしてください。



https://starsrainbow0126.com/page04.aspx

🌈活動報告
https://starsrainbow0126.com/page02.aspx
🌈各支部メンバー募集中
https://starsrainbow0126.com/page05.aspx
🌈イベント告知
https://starsrainbow0126.com/page03.aspx

最新情報<br /><br />三重県鈴鹿市の企業様にお知らせです。<br /><br />『性的マイノリティーを含む全ての市民が <br /><br />鈴鹿市に住み続けられるまちづくり』協賛のご案内  <br /><br />以下 詳しいことは 下記のURLをクリックしてください。<br /><br /><br /><br /> https://starsrainbow0126.com/page04.aspx<br /><br />

代表 高橋ななみ プロフィール
スターレインボーの活動と内容

⑴ 誕生日  7月
⑵ 血液型  o型
⑶ 出身校  育った学校区の小学校と中学校 高等学校は、親や中学の担任の先生に言われるままに名古屋大谷高校普通科卒業大学も
担任の高校の先生と親に言われるままに山口県下関の東亜大学経済学部経営学科に入学するも、環境になじめず2年生で中退
⑷ 職務経歴 家電量販の店頭販売 家電量販の流通倉庫で入荷・出荷業務 スーパーマーケットの販売員 家業の衣料品販売などなど
⑸ 好きなこと 個々の輝きを見ることが好き
⑹ 趣  味  個々の輝きを引き出せるお手伝い
⑺ 好きな言葉 特になし
⑻ スターレインボーの代表である高橋ななみが今のスターレインボーの活動と仕事をしようとおもった きっかけは?
わたしが、性的マイノリティー【LGBTQAI】の当事者の中のトランスジェンダー【T】でもあり、自閉スペクトラムの当事者でもあり幼少期のころから40代のころまで人間関係に悩まされてきたため人のために人に役立ちたいとスターレインボーの活動の仕事を始めました。
⑼ 今のスターレインボーの活動と仕事のどんなところが、好きなのか?なぜ好きなのか?
わたしが、自分らしくいられる場所があるからです。 さらにひとの笑顔を大勢見たいからです。
⑽ 【前職までの経験】が今のスターレインボーの活動と 仕事に役立っていないか?
わたし高橋ななみは、家業を継いだ時に広告を作成したり、ダイレクトメールを作成きた経験が現在の仕事と活動に活きていると思ってて、会社員をしているときには会社への訪販などの営業してきたことの積み重ねがスターレインボーの仕事と活動に活きていると思ってます。
⑾ 学生時代の経験は、今のスターレインボーの仕事と活動にどのように役に立っているか?
小学5年生から中学3年生まで個人経営の進学塾に通っていた経験の中で勉学ノートの取り方を学びそれが現在のパワーポイントの資料作成に役立ってて、LGBTQなどの勉強会の資料作成に役立っていて広告作成するときにも 簡潔にわかりやすくする人に
訴える広告にすることにつなかっているとおもいます。 中学3年間と高校3年間と英語部の部長経験と課外活動の所でアイドルの親衛隊で隊長をしてきた経験、大学時代はアルバイトでグループの班長をしてきた経験が、スターレインボーの仕事と活動に活きていると思います。
⑿ 家庭環境・両親からの影響は?
わたし、高橋ななみの家庭環境は両親が衣服の小売販売店をしてきてわたしを育ててくれました、そのおかげでお客様と一緒に雑談交えながらの衣服販売の経験が現在のスターレインボーの営業仕事と活動に活きていると思います。
⒀ スターレインボーの活動で人から褒められてきたこととは?
LGBTの勉強会のパワーポイントのを使った説明講演会で非常にわかりやすい説明だったと褒められています。その他の啓発活動でも大型パネルを使ったことでもわかりやすいパネルだと褒められ続けてます。


【輝虹会スターレインボー】の活動目的
“輝虹会(スターレインボー)”は、拠点のある岩倉市・犬山市・一宮市・稲沢市・北名古屋市・名古屋市西区・江南市・大口町・扶桑町・小牧市・三重県鈴鹿市にて活動しています。
『あなたの輝きが他の人の助けになります』『悩むことがあるなら、好きなことに打ち込もう』を理念に、お祭りやマルシェ、イベントの企画・運営など、市民が孤立しない・排除されない、誰もがこの社会の主役として自分らしく生きられる社会を目指しまちづくりのお手伝いをいたします。私たちと共に、マルシェなどの楽しいイベントを考え、住みやすいまちづくりをしませんか?URLをクリックしていただくとイベントの様子などが写真として残してあります。
⦅※⦆https://starsrainbow0126.com/page06.aspx

ジェンター平等の啓発活動や同性パートナーシップの啓発活動、いじめ・自殺・自傷の撲滅の活動などいろいろな啓発活動をぬり絵・絵画を募集し展覧会によって啓発活動をしています。
⦅※⦆その作品はこちらにあります。 https://starsrainbow0126.com/page06.aspx

イベントの他にも、勉強会や講習会を随時開催しております。
LGBTに関する内容もございますので、個人様はもちろん、学校や企業といった団体様もぜひご参加ください。
URLをクリックしていただくと詳しい内容が明記してあります。
⦅※⦆https://starsrainbow.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

また、不登校になったお子様を対象とした活動もございます。
「不登校だから」と割り切ってしまったり、腫物のように接することはせず、お子様が安心して過ごせる『居場所づくり』ができたらと思います。

まちづくりでマルシェやお祭り、不登校のお子様が社会から孤立しないための居場所づくり…私たちはさまざまな活動をしております。
ご依頼、参加をご希望でしたら、ぜひお問い合わせください。
🌈子どもから大人まですべての人で居場所を探しているあなたへ
【ワークショップ教室スペース貸します】【mini令和版寺子屋】
⦅※⦆詳しいことは URLをクリックしてください。https://starsrainbow.blog.fc2.com/blog-entry-15.html
























newsお知らせ・その他活動

一宮市 市民活動支援センター『センターたなばた2023』に協力出店

2023/06/06

一宮市 市民活動支援センター『センターたなばた2023』に協力出店

夏休みチャレンジ講座2023 まちねっと大口主催

2023/05/15

夏休みチャレンジ講座2023 まちねっと大口主催

鈴鹿市 市民活動情報広場についてのアンケート 集計結果

2023/04/14

鈴鹿市 市民活動情報広場についてのアンケート 集計結果

info団体情報



輝虹会スターレインボーの活動は2016年1月より始まりました。愛知県岩倉市を拠点に性的マイノリティーを含む全ての人たちが住み続けられるまちづくりを願い丹羽郡大口町、北名古屋市、小牧市、犬山市、一宮市、稲沢市、江南市、三重県鈴鹿市で活動しております。活動を始めた時は性的マイノリティーの事だけの活動でしたが、数か月後には性的マイノリティーの人たちを含む全ての人たちとの交流会などの活動に切り替えました。例としてスターレインボーが主催する『にじいろminiフェス』『寺子屋』などと行政が主催するイベント大口町が主催する『ふれ合い祭り』岩倉市が主催する『プラザまつり』鈴鹿市が主催する『ジェフリーふぇすた』を開催しました。2019年からは、コロナ風邪の影響でイベントが制限される中でもスターレインボーとして多くの人々に活動内容を知っていただく機会を作りました。パネル展示で活動内容を発表し、またスターレインボーは21年後半から2023年度の間に季節ごとのテーマとして『ひな祭りぬり絵コンクール絵画展』『ひな祭り絵画作品コンクール絵画展』『七夕のぬり絵絵画展』『未来の町の絵画コンクール作品展』2023年3月には、大河ドラマ『どうする家康』に関連付けて戦国時代の時も性的マイノリティーの人たちもいて普通に暮らしていたことを知ってもらうため、戦国時代の事例をお伝えしながら風景のぬり絵と徳川家康をはじめとする戦国武将のぬり絵作品・絵画作品を制作してもらいました。愛知県の各地の放課後児童クラブに通ってくれている児童さん、三重県鈴鹿市の小学校2校と中学校2校と放課後児童クラブに通っている児童さんたちの協力により400枚を超す作品が集まり鈴鹿市の商業施設『MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店』さんで展示することができました。
愛知県側では犬山市の市民活動支援センター内でのぬり絵作品展大口町の『MEGAドン・キホーテUNY大口店』で展示会をしてきました。コンクール作品展のためスターレインボーの仲間と協力者で審査会を設け普段なかなか会えない仲間との大人の交流会も兼ねることが出来たことが良かったです。昨年は、小牧市と岩倉市主催のお祭りに出展してワークショップを行い、たくさんの子どもたちとの交流もできました。その場だけでも子どもたちの居場所づくりに協力できたことが大変良かったです。スターレインボーの活動を始めてすぐに集客の面で問題としてイベントに来たい人が来れていないのではないかと感じました。公共の施設の駐車場の台数が少ないことや公共交通に問題があります。コミニティーバスを運営できないか提案したく思いました。昨年岩倉市での10月と今年3月と6月で鈴鹿市で鈴鹿市民の皆様にコミニティーバスのアンケートを集計いたしました。集計をしてみると岩倉市と鈴鹿市という町が違ていても市民の皆様の考えてることが同じと感じアンケート集計を元に岩倉市では議員さんに一般質問をしていただきました。鈴鹿市でももっと多くの市民の皆様にコミニティーバスについての理解と利用者を増やし住み続けられる鈴鹿市・コミュニティーバスの運用がされていない岩倉市と近隣の町の人たちに理解と促進していきたいと思っています。
また、読み聞かせのイベントを企画し、性的マイノリティや不登校の関連の本を通じて、個々に子どもたちが創造性を伸ばし多様な考えを認めあうことの行動に繋がってくれれば、いいと想い、令和4年度、ワクティブこまきのイベントで『タンタンタンゴはパパふたり』の読み聞かせをしました。性的マイノリティの面で分かりやすくよい話だとこの絵本を選びました。また、三重県鈴鹿市では、協力してくれた劇団花さつきさんのアフレコのもと、『珊瑚礁のアンコウ』作者:下りキヌさんの承諾を得て、作者さんが不登校の時期に書いた作品で、学校に居場所がないと悩むことなく違う場所で気の合う仲間たちがいれば大丈夫というお話しが素敵だと感じました。子どもたちに聞いてほしいと感じ1回の開催でしたが、一ノ宮隣保館を使って行いました。他に『タンタンタンゴはパパふたり』と『100回生きたねこ』の計3冊の読み聞かせをしました。参加してくれた子どもたちや大人数名の感想も終わった後に聞いて、同じ思いをした事があるけど、今は楽しく過ごせてるという話や手作り絵本が味があっていいという意見を頂き、よい経験をさせてもらいました。
令和5年度以降も、交通機関や防災の市町の問題に結び付けて行っていきたいと思います。
 コロナの対策の緩和を期に、令和5年度から輝虹会スターレインボーの原点として、ママさんたちの朝活座輪会を毎月1回を行い愛知県は岩倉Dayとして、三重県鈴鹿市では公園や喫茶店を利用し、一人で悩まず社会に孤立しない居場所として開催をしており今後も定期的に続けていく予定でおります。

facebook アンケート