イベントの様子 イベント準備の様子
このカテゴリーは、イベント準備~イベント開催中の様子が写真で紹介しています。
犬山市民交流テラス 戦国時代ぬり絵作品展 第1段 3
犬山市民交流テラス 戦国時代ぬり絵作品展 第1段 2
犬山市民交流テラス 戦国時代ぬり絵作品展 第1段 1
戦あなたの知らない戦国時代にご招待!!~個性あふれるぬり絵・絵画作品展
戦国時代ぬり絵コンクール作品展準備 1
鈴鹿市市民活動情報広場 3
鈴鹿市市民活動情報広場 2
鈴鹿市市民活動情報広場 1
北名古屋市パネル展示 2
北名古屋市パネル展示 1
犬山市主催 市民活動パネル展
犬山市主催 市民活動パネル展
岩倉市民プラザウィーク2022 10月10日 1
岩倉市民プラザウィーク2022 10月9日 4
岩倉市民プラザウィーク2022 10月9日 3
岩倉市民プラザウィーク2022 10月9日 2
岩倉市民プラザウィーク2022 10月9日 1
KOMAKI 駅前フェス マチカラ
KOMAKI 駅前フェス マチカラ 2
KOMAKI 駅前フェス マチカラ
犬山協働プラザギャラリー 七夕ぬり絵展 3
犬山協働プラザギャラリー 七夕ぬり絵展 2
犬山協働プラザギャラリー 七夕ぬり絵展 1
コミュニティカフェ かかぽ SDGs絵画展 4
コミュニティカフェ かかぽ SDGs絵画展 3
コミュニティカフェ かかぽ SDGs絵画展 2
コミュニティカフェ かかぽ SDGs絵画展 1
MEGAドン・キホーテUNY大口店 3
MEGAドン・キホーテUNY大口店 2
MEGAドン・キホーテUNY大口店 1
江南市西庁舎 七夕ぬり絵展示会 3
江南市西庁舎 七夕ぬり絵展示会 2
江南市西庁舎 七夕ぬり絵展示会 1
SDGs絵画展 MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店
SDGs絵画展 MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店
MEGAドン・キホーテ鈴鹿店 七夕ぬり絵展示作業中
2022年MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店 七夕ぬり絵展示 6
2022年 MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店 七夕ぬり絵・絵画展 5
江南市藤ヶ丘児童館
江南市古知野児童館
交通遊園児童館
岩倉生涯学習センター 1 【 6月24日㈮で終了いたしました】
岩倉市生涯学習センター【終了いたしました】
cafe haruaki dayori
犬山協働プラザ ひな祭りぬり絵作品展 2
犬山協働プラザ ひな祭りぬり絵作品展 1
MEGAドン・キホーテ鈴鹿 5
MEGAドン・キホーテ鈴鹿 4
MEGAドン・キホーテ鈴鹿 3
MEGAドン・キホーテ鈴鹿 2
MEGAドン・キホーテ鈴鹿店1
ヨシヅヤ師勝店 ひな祭りぬり絵・絵画作品展 ⑵
ヨシヅヤ師勝店 ひな祭りぬり絵・絵画作品展 ⑴
2022年3月20日 ヨシヅヤ師勝店の展示 2
2022年3月20日 ヨシヅヤ師勝店の展示 1
2022年2月 名古屋市西区 いろいろな家族の絵画作品
2022年3月19日 MEGAドン・キホーテ大口店 2
2022年3月19日 MEGAドン・キホーテ大口店 1
鈴鹿市でのイベント準備の様子
イベント準備 2022年3月16日 ㈬
プラザウィーク 4
プラザウィーク 3
プラザウィーク 2
プラザウィーク 1
2021年1月16日 土曜日 涙と笑いのTALKライブ
2021年1月16日 土曜日 涙と笑いのTALKライブ
2021年1月16日 土曜日 涙と笑いのTALKライブ
2021年2月23日 火曜日 岩倉おじさんフォークソング
2021年5月8日土曜日 令和版寺子屋
2021年2月23日 火曜日 令和版寺子屋 キッチンカー
2021年6月27日日曜日 だれもがちがってあたりまえ~性の多様性を考えるin 小牧 2
2021年6月27日日曜日 だれもがちがってあたりまえ~性の多様性を考えるin 小牧 1
啓発活動
北名古屋市民タイムズ 4月22日号
2022年3月22日 中日新聞朝刊
2021年12月 江南市西庁舎 人権週間啓発ポスター
北名古屋市西庁舎 人権週間啓発ポスター
岩倉市内情報誌 ムーブイット掲載記事
尾北ホームニュース2022年3月11日号
いい夫婦の日イラスト 展示会
星と虹 / ハートと虹のイラスト作品
鈴鹿市シェフリーフェスタ
2021年市民プラザウィーク
岩倉市民プラウィーク
鈴鹿市市民活動パネル展示
講演会・勉強会
2021年8月2日月曜日
『KOMAKI 駅前フェス マチカラ』 参加者 ぬり絵作品
【2022年9月17日㈯ 10時~16時
小牧市民が中心となった 地域活性化を目的としたお祭りです。
小牧市内で活動、または小牧市内を事業拠点とする市民活動団体や
ボランティアグループ、そして企業・学校等、社会貢献に
取り組むステークホルダーが一同に介し、展示やワークショップを通じて
市民を対象に活動のPRを行い、社会貢献活動の大切さを伝えます。
今年度は、⦅SDGs⦆をテーマとしこれまで以上にパートナーシップが生まれるきっかけ
を作ります 】
と いう テーマのお祭りにスターレインボー小牧支部で いろいろなテーマのぬり絵
ワークショップで参加させていただいたときに集まりましたぬり絵作品です。
ハロウィン
クリスマス
白鷺城
豊臣秀吉
徳川家康
戦国時代のぬり絵
令和5年度の大河ドラマは『徳川家康』です。
その徳川家康にちなんで
戦国時代~江戸時代にかけての
ぬり絵作品を三重県鈴鹿市民の皆様方と
愛知県岩倉市民・犬山市民・小牧市民・
北名古屋市民の皆様方が描いてくださった
作品集です。
鈴鹿市民 1
一宮七夕まつり2022
スターレインボー一宮支部として
愛知県一宮市 たなばたまつりに協力出店してきたときにぬりえワークショップとして
参加してきたときに あつめた作品です。
ハロウィンぬりえ 5
ハロウィンぬりえ 4
ハロウィンぬりえ 3
ハロウィンぬりえ 2
ハロウィンぬりえ 1
2022年七夕ぬり絵作品集 【只今 178点の作品集の公表準備中】
【MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店・大口店の展示が終わりましたらすべての作品をこちらのギャラリーで公表いたしますので お待ちください。】
6月1日~20までに集めました
七夕ぬり絵・絵画作品です。
ぬり絵にはたくさんの願い事を書いていただき
今の世の中の戦争がなくなり世界平和を願いごとに
書いてくださいました。
コロナウィルスについてのことも書いてあり世界中の人たちが
以前のような暮らしに戻れるような内容もたくさんありました。
そして将来なにに成りたいか明確な願いこともたくさんあり
ました。
大口町児童センター 61
大口町児童センター 60
大口町児童センター 59
大口町児童センター 58
大口町児童センター 57
大口町児童センター 56
大口町児童センター 55
大口町児童センター 54
大口町児童センター 53
大口町児童センター 52
大口町児童センター 51
大口町児童センター 50
大口町児童センター 49
大口町児童センター 48
大口町児童センター 47
大口町児童センター 46
大口町児童センター 45
大口町児童センター 44
大口町児童センター 43
大口町児童センター 42
大口町児童センター 41
大口町児童センター 40
大口町児童センター 39
大口町児童センター 38
大口町児童センター 37
大口町児童センター 36
大口町児童センター 35
大口町児童センター 34
大口町児童センター 33
大口町児童センター 32
大口町児童センター 31
大口町児童センター 30
大口町児童センター 29
大口町児童センター 28
大口町児童センター 27
大口町児童センター 26
大口町児童センター 25
大口町児童センター 24
大口町児童センター 23
大口町児童センター 22
大口町児童センター 21
大口町児童センター 20
大口町児童センター 19
大口町児童センター 18
大口町児童センター 17
大口町児童センター 16
大口町児童センター 15
大口町児童センター 14
大口町児童センター 13
大口町児童センター 12
大口町児童センター 11
大口町児童センター 10
大口町児童センター 9
大口町児童センター 8
大口町児童センター 7
大口町児童センター 6
大口町児童センター 5
大口町児童センター 4
大口町児童センター 3
大口町児童センター 2
大口町児童センター 1
とびら 七夕ぬり絵作品 10
とびら 七夕ぬり絵作品 9
とびら 七夕ぬり絵作品 8
とびら 七夕ぬり絵作品 7
とびら 七夕ぬり絵作品 6
とびら 七夕ぬり絵作品 5
とびら 七夕ぬり絵作品 4
とびら 七夕ぬり絵作品 3
とびら 七夕ぬり絵作品 2
とびら 七夕ぬり絵作品 1
OKA絵画教室 4
OKA絵画教室 3
OKA絵画教室 2
OKA絵画教室 1
地球子ども村第二事業所 11
地球子ども村第二事業所 10
地球子ども村第二事業所 9
地球子ども村第二事業所 8
地球子ども村第二事業所 7
地球子ども村第二事業所 6
地球子ども村第二事業所 5
地球子ども村第二事業所 4
地球子ども村第二事業所 3
地球子ども村第二事業所 2
地球子ども村第二事業所 1
七夕絵画作品
七夕のお話では
織姫と彦星は恋人ではなく夫婦 実はこの二人、恋人同士ではなく、夫婦なのだそうです。 しかも、神様から離れ離れにされてしまった理由はなんと「彦星が働かなくなったから」。 元々は揃って働き者だった二人ろすが、結婚した途端、彦星は夫婦生活が楽しすぎて全く働かなくなってしまい仕事に励むことを条件に年に一度の約束で七夕の夜に天の川を渡り逢えることになりました。
スターレインボーでは、家庭と働き方のバランスの在り方を各家庭で考え、個々に違うことを認め合い社会で働き方を考えるきっかけになればと想いで
七夕のぬり絵・絵画作品を集める活動を始めました。
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 28
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 27
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 26
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 25
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 24
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 23
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 22
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 21
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 20
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 19
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 18
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 17
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 16
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 15
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 14
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 13
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 12
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 11
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 10
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 9
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 8
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 7
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 6
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 5
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 4
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 3
OKA絵画教室 2022年度生徒さんの作品 2
OKA絵画教室 2022年生徒さんの作品 1
七夕の神話にもとづいて
SDGs絵画作品
古知野高校 2022年生徒さん作品 1
古知野高校 2022年生徒さん作品 2
古知野高校 2022年生徒さん作品 3
古知野高校 2022年生徒さん作品 4
古知野高校 2022年生徒さん作品 5
古知野高校 2022年生徒さん作品 6
古知野高校 2022年生徒さん作品 7
古知野高校 2022年生徒さん作品 8
OKA絵画教室 12
OKA絵画教室 11
OKA絵画教室 10
OKA絵画教室 9
OKA絵画教室 8
OKA絵画教室 7
OKA絵画教室 6
OKA絵画教室 5
OKA絵画教室 4
OKA絵画教室 3
OKA絵画教室 2
OKA絵画教室 1
2022年 ひな祭り 絵画作品
OKA絵画教室 23
OKA絵画教室 22
OKA絵画教室 21
OKA絵画教室 20
OKA絵画教室 19
OKA絵画教室 18
OKA絵画教室 17
OKA絵画教室 16
OKA絵画教室 15
OKA絵画教室 14
OKA絵画教室 13
OKA絵画教室 12
OKA絵画教室 11
OKA絵画教室 10
OKA絵画教室 9
OKA絵画教室 8
OKA絵画教室 7
OKA絵画教室 6
OKA絵画教室 5
OKA絵画教室 4
OKA絵画教室 3
OKA絵画教室 2
OKA絵画教室 1
2022年 ひな祭り ぬり絵作品
作品参加協力事業所 様 一覧
★みのりの里 ⦅岩倉市⦆
★地球子ども村 ⦅小牧市⦆
★ハートフル大口 ⦅丹羽郡大口町⦆
★あかつき共同作業所 ⦅北名古屋市⦆
★人権教育センター ⦅鈴鹿市⦆
★一般社団法人しん 地域活動支援センター とびら ⦅名古屋西区⦆
★OKA絵画教室 ⦅名古屋西区⦆
★障がい者就業継続支援B型 犬山事業所 リア ⦅犬山市⦆
鈴鹿市人権教育センター 5
鈴鹿市人権教育センター 4
鈴鹿市人権教育センター 3
鈴鹿市人権教育センター 2
鈴鹿市人権教育センター 1
ハートフル大口 23
ハートフル大口 22
ハートフル大口 22
ハートフル大口 21
ハートフル大口 20
ハートフル大口 19
ハートフル大口 18
ハートフル大口 17
ハートフル大口 16
ハートフル大口 15
ハートフル大口 14
ハートフル大口 13
ハートフル大口 12
ハートフル大口 11
ハートフル大口 10
ハートフル大口 9
ハートフル大口 8
ハートフル大口 7
ハートフル大口 6
ハートフル大口 5
ハートフル大口 4
ハートフル大口 3
ハートフル大口 2
ハートフル大口 1
あかつき共同作業所 14
あかつき共同作業所 13
あかつき共同作業所 12
あかつき共同作業所 11
あかつき共同作業所 10
あかつき共同作業所 9
あかつき共同作業所 8
あかつき共同作業所 7
あかつき共同作業所 6
あかつき共同作業所 5
あかつき共同作業所 4
あかつき共同作業所 3
あかつき共同作業所 2
あかつき共同作業所 1
ハートフル大口 2
ハートフル大口 1
みのりの里第2
障がい者就業継続支援B型 犬山事業所 通所さんの作品
2022年 ひな祭り 折り紙作品
岩倉市 みのりの里第2
みのりの里第2
みのりの里第2
みのりの里第2
みのりの里第2
みのりの里第2
みのりの里第2
みのりの里第2
2022年 端午の節句 ぬり絵作品
就業継続支援B型 犬山事業所 通所さんの作品
2021年 はがきサイズ ひなまつりイラスト コンテスト
画像をクリックしていただくと全体が確認できます
2021年3月3日 までに 集まりました
『ひな祭り』イラストの作品の中から
特に優秀作品を数点公表いたします。
作品 6
作品 5
作品 4
作品 3
作品 2
作品 1
ハートと虹のイラスト
2021年2月~5月まで募集していました
『ハートと虹』のイラスト作品集です
画像をクリックしていただくと全体が確認できます。
🌸 通し番号 1~66番まで あなたの思う優秀作品はどれですか?
あなたも審査員になってください。
投票方法は、Facebookスターレインボーのページでコメント欄に1~66番のなかで
1つだけ選んで書いてください。
★ Facebookページはこちらにあります。
https://www.facebook.com/groups/stars.rainbor0126/permalink/3624712964299832/
虹には、
なないろから多様性のイメージ、未来の懸け橋
ハートには、
ひとりひとりの心、
愛の形=家族愛、ともだち愛、パートナー愛、
チームワーク愛
虹とハートで無償の愛をつなぐという意味で、
風の時代・コミュニケーションの時代のため
集まってきた作品すべて公表させていただきました。
🌸ご協力いただきました名古屋西区のOKA絵画教室さん
https://ameblo.jp/momi0811/
🌸ご協力いただきました 愛知県古知野高校イラストレーション部さん
https://kochino-h.com/club/culture/illustration
66 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
65 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
64 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
63 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
62 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
61 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
60 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
59 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
58 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
57 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
56 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
55 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
54 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
53 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
52 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
51 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
50 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
49 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
48 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
47 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
46 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
45 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
44 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
43 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
42 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
41 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
40 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
39 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
38 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
37 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
36 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
35 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
34 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
33 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
32 OKA絵画教室 2021年度生徒さんの作品
31 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
30 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
29 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
28 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
27 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
26 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
25 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
24 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
23 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
22 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
21 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
20 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
19 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
18 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
17 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
16 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
15 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
14 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
13 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
12 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
11 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
10 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
9 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
8 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
7 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
6 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
5 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
4 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
3 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
2 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
1 古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
ポスター
※ 画像をクリックしていただくと全体像が確認できます
ポスター作品は、いろいろな方々がそれぞれの想いをこめて描いた
作品です。それぞれの想いが詰まっています。
どんな想いが詰まっているかは、ポスターを見て感じてください
愛の形・家族の形っていろいろあるよね 2021
愛の形・家族の形っていろいろあるよね 2021
愛の形・家族の形っていろいろあるよね 2021
古知野高校 2021年度在学 学生さん 作品
愛の形・家族の形っていろいろあるよねぇ
【最優秀賞】愛の形・家族の形っていろいろあるよねぇ ②
【最優秀賞】身体の傷より痛むこころよ
身体の傷より痛むこころよ
身体の傷より痛むこころよ
からだの傷より痛むこころよ
身体の傷より痛むこころよ
虹と星のイラスト
※ 画像をクリックしていただくと
全体像が確認できます。
2020年度 小学6年生女の子の作品です。
星と虹のキャラクターのイラスト
※画像をクリックしていただくと
全体像がみれます。
2020年度 小学2年生の女の子の作品
2020年 成人男性の作品
2020年度 小学1年生の女の子の作品
スターレインボーマン
アース★レインボー
本の紹介
スターレインボーが
おすすめする
LGBT関連本
ADHD関連本を
紹介いたします
本の内容は、
FC2ブログにて紹介させていただきます
《現在 準備中》
イラスト版 発達に遅れのある子どもと学ぶ性のはなし
子どものための精神医学
わたしはあかねこ
先生と親のための LGBTガイド: もしあなたがカミングアウトされたなら
いい夫婦の日
OKA絵画教室 10
OKA絵画教室 9
OKA絵画教室 8
OKA絵画教室 7
OKA絵画教室 6
OKA絵画教室 5 ★★★
OKA絵画教室 4
OKA絵画教室 3
OKA絵画教室 2
OKA絵画教室 1
info団体情報
輝虹会スターレインボーの活動は2016年1月より始まりました。愛知県岩倉市を拠点に性的マイノリティーを含む全ての人たちが住み続けられるまちづくりを願い丹羽郡大口町、北名古屋市、小牧市、犬山市、一宮市、稲沢市、江南市、三重県鈴鹿市で活動しております。活動を始めた時は性的マイノリティーの事だけの活動でしたが、数か月後には性的マイノリティーの人たちを含む全ての人たちとの交流会などの活動に切り替えました。例としてスターレインボーが主催する『にじいろminiフェス』『寺子屋』などと行政が主催するイベント大口町が主催する『ふれ合い祭り』岩倉市が主催する『プラザまつり』鈴鹿市が主催する『ジェフリーふぇすた』を開催しました。2019年からは、コロナ風邪の影響でイベントが制限される中でもスターレインボーとして多くの人々に活動内容を知っていただく機会を作りました。パネル展示で活動内容を発表し、またスターレインボーは21年後半から2023年度の間に季節ごとのテーマとして『ひな祭りぬり絵コンクール絵画展』『ひな祭り絵画作品コンクール絵画展』『七夕のぬり絵絵画展』『未来の町の絵画コンクール作品展』2023年3月には、大河ドラマ『どうする家康』に関連付けて戦国時代の時も性的マイノリティーの人たちもいて普通に暮らしていたことを知ってもらうため、戦国時代の事例をお伝えしながら風景のぬり絵と徳川家康をはじめとする戦国武将のぬり絵作品・絵画作品を制作してもらいました。愛知県の各地の放課後児童クラブに通ってくれている児童さん、三重県鈴鹿市の小学校2校と中学校2校と放課後児童クラブに通っている児童さんたちの協力により400枚を超す作品が集まり鈴鹿市の商業施設『MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店』さんで展示することができました。
愛知県側では犬山市の市民活動支援センター内でのぬり絵作品展大口町の『MEGAドン・キホーテUNY大口店』で展示会をしてきました。コンクール作品展のためスターレインボーの仲間と協力者で審査会を設け普段なかなか会えない仲間との大人の交流会も兼ねることが出来たことが良かったです。昨年は、小牧市と岩倉市主催のお祭りに出展してワークショップを行い、たくさんの子どもたちとの交流もできました。その場だけでも子どもたちの居場所づくりに協力できたことが大変良かったです。スターレインボーの活動を始めてすぐに集客の面で問題としてイベントに来たい人が来れていないのではないかと感じました。公共の施設の駐車場の台数が少ないことや公共交通に問題があります。コミニティーバスを運営できないか提案したく思いました。昨年岩倉市での10月と今年3月と6月で鈴鹿市で鈴鹿市民の皆様にコミニティーバスのアンケートを集計いたしました。集計をしてみると岩倉市と鈴鹿市という町が違ていても市民の皆様の考えてることが同じと感じアンケート集計を元に岩倉市では議員さんに一般質問をしていただきました。鈴鹿市でももっと多くの市民の皆様にコミニティーバスについての理解と利用者を増やし住み続けられる鈴鹿市・コミュニティーバスの運用がされていない岩倉市と近隣の町の人たちに理解と促進していきたいと思っています。
また、読み聞かせのイベントを企画し、性的マイノリティや不登校の関連の本を通じて、個々に子どもたちが創造性を伸ばし多様な考えを認めあうことの行動に繋がってくれれば、いいと想い、令和4年度、ワクティブこまきのイベントで『タンタンタンゴはパパふたり』の読み聞かせをしました。性的マイノリティの面で分かりやすくよい話だとこの絵本を選びました。また、三重県鈴鹿市では、協力してくれた劇団花さつきさんのアフレコのもと、『珊瑚礁のアンコウ』作者:下りキヌさんの承諾を得て、作者さんが不登校の時期に書いた作品で、学校に居場所がないと悩むことなく違う場所で気の合う仲間たちがいれば大丈夫というお話しが素敵だと感じました。子どもたちに聞いてほしいと感じ1回の開催でしたが、一ノ宮隣保館を使って行いました。他に『タンタンタンゴはパパふたり』と『100回生きたねこ』の計3冊の読み聞かせをしました。参加してくれた子どもたちや大人数名の感想も終わった後に聞いて、同じ思いをした事があるけど、今は楽しく過ごせてるという話や手作り絵本が味があっていいという意見を頂き、よい経験をさせてもらいました。
令和5年度以降も、交通機関や防災の市町の問題に結び付けて行っていきたいと思います。
コロナの対策の緩和を期に、令和5年度から輝虹会スターレインボーの原点として、ママさんたちの朝活座輪会を毎月1回を行い愛知県は岩倉Dayとして、三重県鈴鹿市では公園や喫茶店を利用し、一人で悩まず社会に孤立しない居場所として開催をしており今後も定期的に続けていく予定でおります。